運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
496件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

バス運転者大型二種免許取得養成助成事業では、公営事業者が除かれて、補助金として交付されております。この人材不足の中、一人でも多くの大型二種免許取得を目指していただくことが重要で、公営事業者を除かず、そこにも拡充して幅広くしていくことが、交通政策基本法にもある人材確保支援にもつながると思います。  

松田功

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

公営事業運営も影響を受けている状況で、公営事業では雇用調整助成金が使用できないことから、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用が重要なものとなっております。しかし、この臨時交付金は多目的に使用できることもあり、自治体交付により、交通事業者、さらに公営交通事業者に対する交付金使用が多く見られない現状となっております。  

松田功

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

その上で、料金減免などにつきましては、電気事業自治体等の実施する公営事業とは異なり、民間企業によるビジネスとして実施されていること、したがって、特定の方の料金減免した場合にはほかの需要家方々負担増加することになること、また、電気小売事業者の八割が中小事業者であるなど多くの電気事業者中小事業者であること、こうしたことに留意が必要であるというふうに考えております。  

覺道崇文

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

さらに、料金減免などについては、電気事業は、自治体等の実施する公営事業とは異なり、御指摘ございましたけれども、民間企業によるビジネスとして実施されていること、したがって、特定の方の料金減免した場合には、ほかの需要家方々負担増加することになること、また、小売事業者の八割が中小事業者であるなど、多くの電気事業者中小事業者であることなどに留意が必要である、このように考えてございます。  

覺道崇文

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

その上で、じゃ、今回のふるさと納税に係る省令改正はどうなんだということですが、局長、要は、例えば豚コレラとか、あるいは、例えば、もともとある規定では公営事業収入がどうとか、退職手当がどうとか、いろんな事案が特別交付税に係る規定には含まれているということでありますが、今回のように、不交付団体並びで、要すれば、今回は非常に特殊な形をとっていて、ふるさと納税収入の二分の一を基準財政収入額に加えた場合の、

足立康史

2019-03-13 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

○世耕国務大臣 これは、星印をつけていただいて、計算していただいて、おもしろいんですけれども、ちょっと幾つか申し上げますと、光熱・水道というのは、これは恐らく、電力会社ガス会社は、これは大企業になりますのでそもそも対象にならない可能性中小の、例えば太陽光発電の新電力に御加入でクレジットカードで払っておられたら対応になるかもわかりませんけれども、これは基本的にはならないし、水道は、これは公営事業ですから

世耕弘成

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

そして、五つ目のパラグラフでは、その他、報告書では、PFI事業費用に含まれる保険料が過大となっていることが、実施中のPFI事業を途中で中止して公営事業に戻した場合、多額の追加費用が生じることを指摘しているということで、今やイギリスの会計検査院も、そして同様のことは、実はEUの会計監査院でも同じようなことが指摘をされています。  

尾辻かな子

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

でも、生きていくためにはどうしても必要なものでありますから、それが可能であればそれにこしたことはないんですけれども、事業として成り立つかどうかということも考えていかなければならない、公営事業としてですよ。それらも含めて今後しっかりと考えていかなければならない論点であると思っております。

梶山弘志

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

住民の生活、住民の安心、安全を、命を守る、これが自治体公営事業の本旨です。そのための自治体経営事業経営の強化する戦略こそが必要です。政府に求められているのはその強化を手助けすることで、公共サービス産業化ではないというふうに思っております。改めて、基本的なこういう住民サービスについては責任持ってやるということを心からお願いをしたいというふうに思っております。  

福島みずほ

2015-05-20 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第5号

国の一般会計特別会計重複を除いて約二百兆円、地方一般会計公営事業会計重複を除いて約百兆円、国と地方を合わせて約三百兆円の予算の中の無駄を徹底的に省いて行財政改革を進めれば、一〇%分、三十兆円ぐらいの財源をつくることは、プライマリーバランスの黒字化分も含めて実現可能なのではないでしょうか。  もう一つの財源、税収の増加です。増税というよりは、減税のやり過ぎの是正です。  

山本太郎

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

これは別問題だと思うんです、公営事業というのは。  それで、公営ガスでは経過措置は置かないというのは、公営ガス利用者保護のルールを後退させるものだと私は思うんですよ。  先ほど、INPEXの卸単価引き上げガス料金の大幅な引き上げにつながったという事例を御紹介しましたけれども、この値上げした二十社のうち、公営事業者が六社なんですね。  

真島省三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

公営事業者の場合、ガス事業法手続にプラスして、地方公営企業法に基づいて、予算について、毎年度議会の議決を経なければならない。事業運営議会によって監視されているわけですね。  ガスシステム改革小委員会報告書を見ますと、公営事業者は経過措置対象外とするとなっています。公営ガス事業は、経過措置として規制料金も選択できるという期間を置かず、即自由化料金のみにするということなんでしょうか。

真島省三

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

しかし、審議会では、抽出地域や条件の不明確な競合サンプル事例が紹介されたり、経過措置対象基準都市ガス利用率が、参考四のところに書いてあります、七五%以下でもとの意見があり、そうなると、公営事業者を除き百万件規模の西部ガスも含めた約九割の事業者消費者保護策がなくなる骨抜きとなります。それが独占力基準とは、到底納得できません。

杉本まさ子

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

都市ガス事業で、結構、地方自治体というのは、市でガス局をやっているとか、公営企業の形態のところもかなりあるわけですけれども、そういったところが、その地域新規事業者が入ってきていろいろな競争が起きてきますと、公営事業的な性格とそういった自由化競争の中で、公営事業体としてやっているところは非常に厳しくなってくることも大いに考えられるんですが、この辺、自由化の負の部分を受ける公営企業体が出てくるんじゃないかと

野間健

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

内閣総理大臣安倍晋三君) 信書を送る事業は、かつては公営事業体の独占とされていましたが、信書便法の制定による規制緩和を行い、民間事業者による信書の送達が可能となりました。現在、特定信書便事業者には四百者以上が参入し、創意工夫による様々なサービスが提供されています。  現行制度において、これらの民間信書便事業者は、御指摘信書と非信書混在物を取り扱うことが可能であります。

安倍晋三

2013-06-04 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

国の一般会計特別会計を合わせて二百兆円、さらに地方一般会計公営事業会計から国との重複分を除いて百兆円、総計三百兆円、このうちの一〇%の無駄削減で三十兆円の財源をつくることができます。月二万六千円の子ども手当は、厚生労働省の試算であと三兆円あれば実現可能ということでございます。

はたともこ

2012-03-14 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

日本の公営事業一般的実態としては、経営実態が不透明で財務情報がわかりにくい、人件費が増大していて赤字体質資金繰りが厳しい、地方債などで調達しているが、返済原資として国の交付税などで補填しているケースも多い、かつ一般会計から補助金を出しているケースも多いというようなことで、このレベニュー債の提案を何度となく今までしてきたわけでございます。  

竹内譲